亀頭包皮炎 - 富田林の泌尿器科

泌尿器科うえむらクリニックロゴ 泌尿器科うえむらクリニック
診療時間
午前 8:30-12:00
午後 3:00-5:00
夜間 5:00-7:00

※休診日:水曜・日曜・祝日(往診随時・手術随時)

お電話またはご相談

0721-29-5500
診療のご予約
診療時間
午前 8:30-12:00
午後 3:00-5:00
夜間 5:00-7:00

※休診日:水曜・日曜・祝日(往診随時・手術随時)

Home > 亀頭包皮炎

亀頭包皮炎とは

亀頭包皮炎は、男性の性器である陰茎の亀頭と包皮に炎症が生じる疾患です。日常生活に支障をきたすほどの症状が現れることもあり、適切な治療が必要となります。この記事では、亀頭包皮炎の定義、原因、症状、診断、および治療について詳しく解説します。

亀頭包皮炎の定義

亀頭包皮炎は、陰茎の亀頭(先端部分)と包皮(亀頭を覆う皮膚)に炎症が生じる疾患です。炎症によって、亀頭と包皮の間に分泌物が溜まり、痛みや腫れ、発赤などの症状が現れます。亀頭包皮炎は、包皮が長すぎる仮性包茎や、包皮が狭くて亀頭が出にくい真性包茎の男性に多くみられます。

亀頭包皮炎は、急性と慢性に分類されます。急性亀頭包皮炎は、細菌感染や外傷などが原因で突発的に発症し、症状が強く現れます。一方、慢性亀頭包皮炎は、長期間にわたって炎症が持続する状態で、症状は比較的軽度ですが、繰り返し再発することがあります。

亀頭包皮炎は、性感染症や包茎など、他の疾患と関連していることもあるため、適切な診断と治療が重要です。

亀頭包皮炎の原因

亀頭包皮炎の主な原因は以下の通りです。

  • 不十分な陰部の清潔包皮内に汚れや分泌物が溜まることで、細菌が繁殖し炎症を引き起こします。特に、包茎の男性は、亀頭と包皮の間に汚れが溜まりやすく、亀頭包皮炎を発症するリスクが高くなります。
  • 性感染症性行為によって感染する淋病やクラミジアなどの性感染症が原因となることがあります。これらの感染症は、亀頭や包皮に炎症を引き起こし、亀頭包皮炎の症状を悪化させます。
  • アレルギー反応石鹸や潤滑剤、コンドームなどに対するアレルギー反応が炎症を引き起こす場合があります。これらの物質に接触することで、亀頭や包皮に発赤や腫れ、かゆみなどの症状が現れます。
  • 外傷性行為や自慰行為による亀頭や包皮への刺激や損傷が原因となることもあります。過度の刺激は、亀頭や包皮の皮膚を傷つけ、炎症を引き起こします。
  • 免疫力の低下糖尿病などの基礎疾患によって免疫力が低下している場合、亀頭包皮炎を発症しやすくなります。免疫力の低下は、細菌やウイルスなどの病原体に対する抵抗力を弱め、炎症を起こしやすい状態を作り出します。
  • 尿道下裂先天性の奇形である尿道下裂は、尿道の開口部が陰茎の下側にある状態で、亀頭包皮炎のリスクを高めます。尿道下裂では、尿が亀頭と包皮の間に漏れ出し、汚れや細菌の繁殖を促進します。
  • 包茎手術の合併症包茎手術後に、術部の感染や癒着などの合併症が生じると、亀頭包皮炎を発症することがあります。
    亀頭包皮炎の原因は多岐にわたるため、医師による正確な診断と、原因に応じた適切な治療が必要です。

亀頭包皮炎の症状

亀頭包皮炎の主な症状は以下の通りです。

  • 亀頭や包皮の発赤、腫れ、痛み炎症によって、亀頭や包皮が赤く腫れ上がり、触れると痛みを感じます。症状が重症化すると、安静時にも痛みが持続することがあります。
  • 排尿時の痛みや灼熱感炎症が尿道に及ぶと、排尿時に痛みや灼熱感を伴います。排尿後に、亀頭や包皮に痛みが残ることもあります。
  • 亀頭と包皮の間からの膿や血液を含む分泌物炎症によって、亀頭と包皮の間に膿や血液を含む分泌物が溜まります。分泌物は、黄色や緑色、時には血液が混じった色調を呈することがあります。
  • 包皮が腫れて亀頭が出にくくなる炎症によって包皮が腫れ上がり、亀頭を露出させることが困難になります。この状態を「嵌頓包茎」といい、放置すると亀頭壊死などの重篤な合併症を引き起こす可能性があります。
  • 性交痛(セックス時の痛み)亀頭包皮炎があると、性行為の際に亀頭や包皮に痛みを感じることがあります。痛みのため、性行為を避けるようになることもあります。
  • 陰茎の不快なにおい炎症によって、亀頭と包皮の間に汚れや分泌物が溜まると、不快なにおいを発することがあります。このにおいは、衛生状態の悪化を示唆しています。
  • 陰茎の腫脹と変形炎症が進行すると、陰茎全体が腫れ上がり、変形することがあります。陰茎の腫脹は、包皮の腫れだけでなく、亀頭や陰茎海綿体にも及ぶことがあります。
  • リンパ節の腫脹亀頭包皮炎が重症化すると、鼠径部(太ももの付け根)のリンパ節が腫れることがあります。リンパ節の腫脹は、感染が広がっていることを示唆しています。

これらの症状は、炎症の程度によって軽症から重症まで幅があります。症状が悪化すると、包皮が亀頭に癒着して剥けなくなる「癒着性包皮炎」を発症することもあります。また、亀頭包皮炎が繰り返し再発する場合は、包皮の過長や狭窄、性感染症の合併など、根本的な原因の検索が必要です。

症状が現れたら、早めに医師に相談し、適切な診断と治療を受けることが大切です。

亀頭包皮炎の診断

亀頭包皮炎の診断は、泌尿器科や皮膚科の医師による視診と問診が中心となります。医師は、亀頭と包皮の発赤や腫れ、分泌物の有無などを確認し、症状の程度を評価します。

問診では、症状の出現時期や経過、性行為の有無、基礎疾患の有無などを聴取します。また、過去の亀頭包皮炎の既往歴や、包茎手術の有無についても確認します。

視診と問診に加えて、以下のような検査が行われることがあります。

  • 細菌検査性感染症が原因である可能性がある場合は、尿道や亀頭・包皮の分泌物を採取し、細菌検査を行います。淋病やクラミジアなどの性感染症の有無を確認します。
  • 真菌検査カンジダなどの真菌感染が疑われる場合は、分泌物の真菌検査を行います。真菌の存在を確認し、適切な抗真菌薬を選択します。
  • ウイルス検査ヘルペスウイルスなどのウイルス感染が疑われる場合は、分泌物のウイルス検査を行います。ウイルスの種類を同定し、抗ウイルス薬の必要性を判断します。
  • 血液検査全身性の感染症や、糖尿病などの基礎疾患が疑われる場合は、血液検査を行います。白血球数や炎症マーカー、血糖値などを測定し、全身状態を評価します。
  • 画像検査重症な亀頭包皮炎では、陰茎の超音波検査やMRI検査を行うことがあります。陰茎海綿体の炎症や膿瘍形成の有無を確認し、治療方針を決定します。
  • 病理検査亀頭や包皮の一部を切除し、病理検査を行うことがあります。悪性腫瘍や特殊な感染症の可能性を検索します。
  • アレルギー検査アレルギー反応が疑われる場合は、パッチテストやプリックテストによってアレルギーの原因物質を特定します。

これらの検査結果を総合的に評価し、亀頭包皮炎の原因や重症度を判断します。的確な診断に基づいて、適切な治療方針を立てることが重要です。

亀頭包皮炎の治療

亀頭包皮炎の治療は、原因や症状の程度に応じて、薬物療法、包皮切除術、生活習慣の改善など、様々な方法が用いられます。

薬物療法

軽症から中等症の亀頭包皮炎に対しては、主に薬物療法が用いられます。

  • 抗生物質細菌感染が原因の場合、経口または局所の抗生物質が処方されます。ペニシリン系、セフェム系、マクロライド系などの抗生物質が選択されます。通常、7〜14日間の投与が行われます。
  • 抗真菌薬カンジダなどの真菌感染が原因の場合、抗真菌薬が処方されます。イミダゾール系やトリアゾール系の抗真菌薬が用いられます。局所塗布や経口投与が行われ、2〜4週間の治療期間が必要です。
  • 抗ウイルス薬ヘルペスウイルスなどのウイルス感染が原因の場合、抗ウイルス薬が処方されます。アシクロビルやバラシクロビルなどの薬剤が選択されます。通常、5〜7日間の経口投与が行われます。
  • ステロイド軟膏炎症を抑えるために、ステロイド軟膏が処方されることがあります。中等度から強力なステロイド軟膏が選択され、1〜2週間の使用が推奨されます。ステロイド軟膏は、抗生物質や抗真菌薬との併用が一般的です。
  • 鎮痛薬・消炎薬症状が強い場合は、鎮痛薬や消炎薬が処方されることがあります。アセトアミノフェンやイブプロフェンなどの薬剤が用いられ、痛みや炎症を緩和します。

これらの薬剤は、医師の指示に従って適切に使用することが重要です。症状が改善しない場合や悪化する場合は、速やかに医師に相談しましょう。

包皮切除術

重症の亀頭包皮炎や、仮性包茎・真性包茎が原因の場合、包皮切除術が検討されます。包皮切除術は、余分な包皮を切除し、亀頭を露出させる手術です。これにより、亀頭と包皮の間に汚れや分泌物が溜まりにくくなり、炎症を予防することができます。

包皮切除術には、以下のような利点があります。

  • 炎症の再発防止過長な包皮を切除することで、亀頭と包皮の間に汚れが溜まりにくくなり、炎症の再発を防ぐことができます。
  • 衛生状態の改善亀頭が露出することで、陰部の清潔を保ちやすくなります。細菌やカビの繁殖を抑え、感染症のリスクを低下させます。
  • 性機能の改善包皮の過長や狭窄によって性交痛や早漏などの性機能障害を伴う場合、包皮切除術によって症状が改善することがあります。
  • がんのリスク低減包皮の過長や不衛生な状態が持続すると、陰茎がんのリスクが上昇するといわれています。包皮切除術は、陰茎がんの予防につながる可能性があります。

包皮切除術は、局所麻酔または全身麻酔下で行われ、手術時間は30分から1時間程度です。環状切開法や背面切開法などの手術方法があり、医師が患者の状態に応じて適切な方法を選択します。

術後は、抜糸や包帯交換などのアフターケアが必要となります。通常、手術後1〜2週間で抜糸が行われ、その後は創部の洗浄や軟膏の塗布を継続します。完全な治癒には4〜6週間程度かかることがあります。

包皮切除術は、亀頭包皮炎の治療だけでなく、包茎の治療としても広く行われている手術です。手術のリスクや合併症については、医師と十分に相談し、理解した上で決定することが大切です。

生活習慣の改善

亀頭包皮炎の予防と治療において、生活習慣の改善は重要な役割を果たします。以下のような点に注意しましょう。

  • 陰部の清潔毎日、陰茎を石鹸で洗浄し、亀頭と包皮の間に溜まった汚れや分泌物を取り除きます。包皮を翻転させて洗浄することが重要です。洗浄後は、よく乾燥させます。
  • 下着の選択通気性の良い綿製の下着を選び、締め付けすぎないようにします。汗をかいたら、こまめに下着を交換します。
  • 安全な性行為性感染症を予防するために、コンドームを使用し、安全な性行為を心がけます。複数のパートナーとの性交渉は避けましょう。
  • 性感染症の検査性感染症が疑われる場合は、定期的に検査を受け、早期発見・早期治療に努めます。パートナーも一緒に検査を受けることが推奨されます。
  • 刺激の回避きつい下着や過度の自慰行為など、亀頭や包皮への刺激を避けます。性行為の際は、十分な潤滑剤を使用し、亀頭や包皮への負担を軽減します。
  • アレルギー物質の回避アレルギーの原因となる物質を特定し、接触を避けます。石鹸やボディーソープ、ローションなどは、刺激の少ないものを選びましょう。
  • 基礎疾患の管理糖尿病などの基礎疾患がある場合は、適切な治療とコントロールを行います。血糖値を安定させることで、感染症のリスクを下げることができます。
  • 禁煙喫煙は、免疫力を低下させ、感染症のリスクを高めます。亀頭包皮炎の予防と治療のためにも、禁煙が推奨されます。
  • ストレス管理ストレスは、免疫力を低下させる要因の一つです。ストレスを上手に管理し、リラックスする時間を作ることが大切です。
  • 定期的な受診亀頭包皮炎の既往がある場合は、定期的に医師の診察を受けましょう。再発の早期発見と治療に役立ちます。

これらの生活習慣を見直し、改善することで、亀頭包皮炎の予防と再発防止につながります。ただし、生活習慣の改善だけでは十分でない場合もあるため、症状が改善しない場合は、医師に相談することが重要です。

亀頭包皮炎は、適切な治療と予防によって、多くの場合改善することができます。症状が現れた場合は、早めに医師に相談し、適切な診断と治療を受けることが大切です。また、日常的な陰部の清潔と、安全な性行為を心がけることで、亀頭包皮炎の予防につながります。

自己判断で市販薬を使用したり、治療を中断したりすることは避け、医師の指示に従って治療を進めることが重要です。パートナーがいる場合は、パートナーの理解と協力を得ながら、二人で予防と治療に取り組むことが望ましいでしょう。

亀頭包皮炎は、放置すると重症化し、日常生活に大きな影響を与える可能性があります。しかし、適切な治療と予防によって、快適な性生活と健康的な日常生活を取り戻すことができます。自分の健康状態に関心を持ち、異変に気づいたら早めに医師に相談することが、亀頭包皮炎の克服につながります。